植原建設 Blog!!
弊社、社員における日常のアレコレを気ままに書いております。
親睦旅行記・・
8 years ago
カテゴリタグ:
はじめ
11月に入り、木々の紅葉も益々進んでおります・・。皆様方におかれましては、お元気でご活躍のことと存じます。朝夕と日中の気温の差が激しい時期ですので、健康には十分注意しなければなりませんね。特に新型インフルエンザは、予防をきっちり行ない、感染防止に努めましょう・・。
さて、11月7日(土)~8日(日)の2日間、恒例の植原建設・博栄会親睦旅行に行って参りましたので、ご報告をさせていただきたいと思います。
今年は広島への1泊2日の旅行でした。
1日目:
瀬戸大橋を渡り、いざ、広島へ。
・話題の新名所:海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)
機雷や掃海艇等について学び、又、陸上に展示されている本物の潜水艦の中を見学しました。

・大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)
戦艦「大和」や様々な資料を見学しました。
・ホテルにてイタリアンバイキング(昼食)
珍しいイタリア料理のバイキングをいただきました。
・アレイからすこじま(潜水艦の見える公園)【車窓より】
海に浮かぶ潜水艦を見る事が出来ました。
・海上自衛隊第1術科学校
普段入ることの出来ない海上自衛隊施設内を見学しました。
・広島市内にて懇親会
2日目:
・宮島・厳島神社
鹿の”落し物”に注意しながら島内を散策しました。みんな、沢山写真を撮りました。
・広島名物のお好み村(昼食)
お好み焼き専門店、25店舗程が集まっています。どのお店からもおいしそうな臭いが・・。
・原爆ドーム(世界遺産)と平和祈念公園
現地のガイドさんに丁寧に説明していただきました。

広島より、陸路、高松へ。
今年の旅行では、2日間を通してお天気も良く、各観光地で貴重な勉強が出来ました。みなさんリフレッシュ&親睦を深めることが出来たと思います。
世の中全体が大変厳しい状況とはなっておりますが、来年以降も多くの方々のご参加のもと、親睦旅行が開催されます様に・・。
最後になりましたが、お世話になりました、旅行会社の担当者さん、バスの運転手さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
はじめ
さて、11月7日(土)~8日(日)の2日間、恒例の植原建設・博栄会親睦旅行に行って参りましたので、ご報告をさせていただきたいと思います。
今年は広島への1泊2日の旅行でした。
1日目:
瀬戸大橋を渡り、いざ、広島へ。
・話題の新名所:海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)
機雷や掃海艇等について学び、又、陸上に展示されている本物の潜水艦の中を見学しました。

・大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)
戦艦「大和」や様々な資料を見学しました。
・ホテルにてイタリアンバイキング(昼食)
珍しいイタリア料理のバイキングをいただきました。
・アレイからすこじま(潜水艦の見える公園)【車窓より】
海に浮かぶ潜水艦を見る事が出来ました。
・海上自衛隊第1術科学校
普段入ることの出来ない海上自衛隊施設内を見学しました。
・広島市内にて懇親会
2日目:
・宮島・厳島神社
鹿の”落し物”に注意しながら島内を散策しました。みんな、沢山写真を撮りました。
・広島名物のお好み村(昼食)
お好み焼き専門店、25店舗程が集まっています。どのお店からもおいしそうな臭いが・・。
・原爆ドーム(世界遺産)と平和祈念公園
現地のガイドさんに丁寧に説明していただきました。

広島より、陸路、高松へ。
今年の旅行では、2日間を通してお天気も良く、各観光地で貴重な勉強が出来ました。みなさんリフレッシュ&親睦を深めることが出来たと思います。
世の中全体が大変厳しい状況とはなっておりますが、来年以降も多くの方々のご参加のもと、親睦旅行が開催されます様に・・。
最後になりましたが、お世話になりました、旅行会社の担当者さん、バスの運転手さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
はじめ
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
地鎮祭を行ないました。
8 years ago
カテゴリタグ:
こうの
10月1日(木)、施主様側5名・設計士様・弊社2名の計8名参加の下、地鎮祭を行ないました。
怪我無く、良い建物が造れるよう、祈願致しました。

怪我無く、良い建物が造れるよう、祈願致しました。

- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
U.K
8 years ago
カテゴリタグ:
はじめ
お盆が終わり、少しずつではありますが、秋が近付きつつある今日このごろですが、皆様に於かれましては、お元気にご活躍のことと存じます。
さて、先日、フットサルの試合が行なわれ、我ら、「U.K」も出場しましたので、ご報告したいと思います。
今回は、ビギナークラスに挑戦!!ユニフォームを揃えて心機一転。「目指せ1勝」を目標にチャレンジしましたが・・。
ユニフォームを揃えて、いざ、出陣!!
社長~
鉄壁のディフェンス陣!!
怪我人は出ず、無事終了。
結果はご想像にお任せしまして(>_<;)
次回の挑戦にご期待下さい(‐^▽^‐)
はじめ
さて、先日、フットサルの試合が行なわれ、我ら、「U.K」も出場しましたので、ご報告したいと思います。
今回は、ビギナークラスに挑戦!!ユニフォームを揃えて心機一転。「目指せ1勝」を目標にチャレンジしましたが・・。



怪我人は出ず、無事終了。
結果はご想像にお任せしまして(>_<;)
次回の挑戦にご期待下さい(‐^▽^‐)
はじめ
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
家庭菜園記②・・
8 years ago
カテゴリタグ:
はじめ
長い梅雨が明け、夏本番に突入というところですが、皆様、如何お過ごしでしょうか。
熱中症対策を十分にし、元気でこの夏を乗り切りたいですね。
さて、以前お話した家庭菜園ですが、トマトやゴーヤがどんどん実って来ていますので、ご紹介したいと思います。

トマトは青い時期が長く、なかなか赤くならないな~と思っていたら、一気に赤くなって来ました。ゴーヤは奥さんが種を貰って来たので、ポットである程度育てて、土に植えました。ツル系の植物による「緑のカーテン」というのが流行っている様で、それに挑戦しました。畑と自宅の窓の前の2ヶ所に植えたのですが、自宅の場所は以前畑だった為か土に栄養が有る様で、勢い良く育っています。

トマトは、採れ頃になっての大雨で実が割れたり、虫に食われたりして、お店で売っている様な立派な物はなかなか出来ませんが、美味しくいただいています。
ゴーヤは、まだ大きくなる・・と思っておいておくと、写真の様に、すぐに黄色くなってしまいます。左の物が自宅の敷地内で採れたゴーヤです。
休みの度に草抜き等をしないといけませんが、楽しく育てています。
次の季節に向けて、何の種を植えようか思案中です。
はじめ
熱中症対策を十分にし、元気でこの夏を乗り切りたいですね。
さて、以前お話した家庭菜園ですが、トマトやゴーヤがどんどん実って来ていますので、ご紹介したいと思います。


トマトは青い時期が長く、なかなか赤くならないな~と思っていたら、一気に赤くなって来ました。ゴーヤは奥さんが種を貰って来たので、ポットである程度育てて、土に植えました。ツル系の植物による「緑のカーテン」というのが流行っている様で、それに挑戦しました。畑と自宅の窓の前の2ヶ所に植えたのですが、自宅の場所は以前畑だった為か土に栄養が有る様で、勢い良く育っています。

トマトは、採れ頃になっての大雨で実が割れたり、虫に食われたりして、お店で売っている様な立派な物はなかなか出来ませんが、美味しくいただいています。
ゴーヤは、まだ大きくなる・・と思っておいておくと、写真の様に、すぐに黄色くなってしまいます。左の物が自宅の敷地内で採れたゴーヤです。
休みの度に草抜き等をしないといけませんが、楽しく育てています。
次の季節に向けて、何の種を植えようか思案中です。
はじめ
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
内覧会を開催します。
8 years ago
カテゴリタグ:
植原毅
この度、小林克敏建築設計室様が設計され、弊社が施工致しました、「太田下町の家」<住宅施工15>の内覧会を開催するはこびとなりました。
おうちのことで何かご検討中の方は、是非、この機会にお気軽にお越し下さいませ。
日 時 平成21年 8月 1日(土)
10:00 ~ 15:00
入場無料
場 所 高松市太田下町
駐車場はあります。
尚、今回の内覧会は予約制ですので、事前にご連絡下さいます様、お願い致します。あわせてご希望の時間帯もお知らせ下さい。
開催場所・ご予約方法等は、こちらをクリックし、ご確認下さい。
皆様のお越しをお待ち致しております。
おうちのことで何かご検討中の方は、是非、この機会にお気軽にお越し下さいませ。
日 時 平成21年 8月 1日(土)
10:00 ~ 15:00
入場無料
場 所 高松市太田下町
駐車場はあります。
尚、今回の内覧会は予約制ですので、事前にご連絡下さいます様、お願い致します。あわせてご希望の時間帯もお知らせ下さい。
開催場所・ご予約方法等は、こちらをクリックし、ご確認下さい。
皆様のお越しをお待ち致しております。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |